ナチュラル ヴォイス ヨガ

母音の話

 母音にはそれぞれ性質があり、母音によって体の使い方や気の流れが変化します。それぞれの母音の働きや特徴を使い、声を変える、体を調える、呼吸を調える、などの身心開発をします。

 母音の使い方で、声や体だけでなく心の状態も変化します。普段は色々な母音を万遍なく使っているので、特に意識することはあまりないことでしょう、でも、特定の母音だけを出し続けてみると、自分の変化によってその性質が分かってきます。

母音の性質

 ヨガや各種宗教で使うマントラでも心身の開発のために母音の性質が使われています。

 《あ~すんだすんだ》とホッとしますが、《お~すんだ》とは言いませんね。「あ」には明るく開放的な性質があります。また、体の前側を伸ばし、消化力を高め、心を明るく軽くする働きがあります。

 他の母音にもそれぞれに独特の性質があるので、この性質を使って心や体、そして声を変化させ、より良い声、より良い心と体の状態を実現するための手法として母音メソッドを開発しました。

次の記事
→ ヴォイストレーニング

ヴォイストレーニング前のページ

ゲルハルト・ヒュッシュ(Gerhard Hüsch)次のページ

関連記事

  1. ナチュラル ヴォイス ヨガ

    声を見る

    (2013.04.08のBlogを転記) 去年の11月から、…

  2. ナチュラル ヴォイス ヨガ

    ナチュラル ヴォイス ヨガ とは_2

    誰もが自分らしい気持ちいい声、良い声を出すことができるヨガの…

  3. ナチュラル ヴォイス ヨガ

    発声法とは

    発声法ってなんでしょう?なめらかで明瞭な声爽やかで温…

  4. ナチュラル ヴォイス ヨガ

    ゲルハルト・ヒュッシュ(Gerhard Hüsch)

    (2013.04.10のBlogを転記) 昨日のブログで、ゲ…

  5. 声の話-誰にも良い声があ-

    ナチュラル ヴォイス ヨガ

    声の話-誰にも良い声がある

      温かく柔らかい声、深く力強く説得力のある声で話したり歌ったりする…

  6. ナチュラル ヴォイス ヨガ

    体感空間ってなんだろう

     体感空間については、会報の中でシリ-ズにしたり、声の話題の中で何度…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. shuhei Blog

    NVY上達編
  2. saika Blog

    消費税値上反対!!!
  3. saika Blog

    ようやく春気分
  4. shuhei Blog

    Happy Christmas
  5. saika Blog

    ポポ ー ご存知ですか?
PAGE TOP