shuhei Blog

音痴はいない

2013.01.08

 《声について》のページをさわっていたら、最終行に“音痴はいない”とだけポツリと書かれているところがあったので削除しました。
 リンクページを作るつもりだったのですが、全く忘れていました。でもすぐに、何を書こうと思っていたのか思い出したので、リンクはやめてここに書いてしまいます。

 今まで、音痴やリズム音痴と言われる人が何人か私のところにきています。
 音程の取れないのも気になりますが、リズムを伴奏に合わせられないのは、とんでもなくモドカシサを覚え、イライラとするものです。伴奏をしたり歌の指導をするものにとってはとても苦痛です。

 でも、声の出方を聞いて、体の使い方や呼吸から調整していき、(ここでは、いくら難しくても手間がかかっても気になりません)声が楽に出るようになると・・・、不思議なことに音程が取れるようになり、リズムまで取れるようになっているではありませんか!

 声を出すために、無意識にあまりにも色々なことをしようとしていたのでしょう、自然な体の使い方、気の流れに沿った声の出し方ができるようになると、声を出すためのエネルギーが少なくて済むようになるのだと思います。
 余力が生まれて、音程やリズムにエネルギーを回すことができるようになるのでしょう。

お祝いをしたいくらい、こちらもうれしくなります。

年の初め前のページ

Natural Voice Seminar (NVS)次のページ

関連記事

  1. shuhei Blog

    週刊金曜日

    2016.11.11 スポンサーなしで発行している『週間金曜…

  2. shuhei Blog

    沖正弘 先生の話(便の話)

    2014.03.17 今日も便の話、いや沖先生に取りつかれて…

  3. shuhei Blog

    病気のこと

    2013.03.09病気についてちょっと思い出したことです。…

  4. shuhei Blog

    2012.11.24

    2012.11.24まだヨガについてや沖ヨガのページは作りか…

  5. shuhei Blog

    NVY上達編

    2017.05.05 ”本当の自分と出会う ナチュラル ヴォ…

  6. shuhei Blog

    至福の人生(便の話)

    2014.03.14トイレは私にとってトレーニング場の一つ。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 呼吸力が本来持つ喜びを引き出す

    呼吸コントロール力

    3.本来の呼吸
  2. ナチュラル ヴォイス ヨガ

    ナチュラル ヴォイス ヨガ とは_3
  3. ナチュラル ヴォイス ヨガ

    体感空間ってなんだろう
  4. 采佳のヨガしましょう

    ヨガしましょう 2018
  5. shuhei Blog

    正月と体重
PAGE TOP