saika Blog

存在証明と言い訳

2016.03.18

長い間更新していないブログですが、ありがたい事に時々チェックして下さる方がおられ、もっとありがたい事に心配して頂いている事を知り、繋がっているんだと改めて、人間関係の暖かさを感じました。
 存在証明しておかなければと言い訳がましい、現状を書かせて頂きます。

 1月お正月は、両家の母親を狭いわが家に招待しての、豪華絢爛お節を皆で楽しみました。
絢爛に見えるのは買ったおせちと、手作りお節少々を並べたせいでとても沢山の食べ物に囲まれたように見えただけ?だったかも。

それでも、何故か大仕事を終えたような気分になり、骨休め旅行と称して温泉に行ってきました。
湯村温泉。夢千代でおなじみの良い温泉街です。
日本海側なので、もちろん蟹料理、それに但馬牛の食事は大満足、もうしばらくはご馳走はいらないと思いながらも、帰りに浜坂漁港に寄ってみると、なんと、足が一本取れた蟹さんはとってもお買い得価格。
となると、また買ってしまい、そのまま宮津のマンションに一泊し二日も続けて蟹を食べてしまいました。
こんな贅沢をしていたら「罰が当たるかも」等と云っていたら、的中してしまいました。

この日は寒波襲来とテレビでも大騒ぎしていました。
我々は車のタイヤもスタットレスだし大丈夫と、雪道も楽しみ、雪景色に心癒され、気分よく帰って来たのです。

それから三日後、木村の実家のお隣さんから連絡が入り、外の壁から水が漏れ出ているとの連絡。さあ大変!!
我々が遊んでいる間に、ときわ台にある家の方は壁の中で水道管が破裂。2階のトイレに上げている水道管がやられ、二階の廊下、その下の部屋が水浸し、どうやら3日間ぐらい水が流れっぱなしだったようです。

木村はごみ袋を履いて家の中を歩かなければいけない始末だったという状況が起こっていたのでした。
ちなみに、水道料金は4万円位の請求でした。

その事件から今まで、家の床壁をはがしリフォームへ向けての準備です。
工務店が入り、打ち合わせ、火災保険の手続き、家財道具の要不要の分別、片ずけ、ついでに廃棄処分品をぜーんぶ出すなど大変な忙しさです。
そんな中でもショールームでの、キッチン選びなど楽しさもありながら、約ひと月先に出来る予定のリフォームされた家はどんな風か楽しみです。
部屋が新しくなれば、必要と思って取って置いている色々な物がまた整理の対象になりきっと大変と云う事も覚悟しておきましょう。
そんなこんなの最近です。
それにしても、去年の8月から更新していなかったのですね~
去年の夏は函館で過ごし、これも色々有りました。
また改めて報告します。

東山魁夷心の旅路館前のページ

桜に思う次のページ

関連記事

  1. saika Blog

    8月が終わる

    2014.08.30暑い、ムシムシすると文句を言いながらの8…

  2. saika Blog

    黒部、立山へ行ってきました

    2014.10.14長年行きたいと思いつつ、なかなかご縁の無…

  3. saika Blog

    喘息に反応する私

    2014.02.24さわやかな男性がボイスのレッスンにいらし…

  4. saika Blog

    泥憲和著「安倍首相から日本をとりもどせ!」

    2014.12.1612/14の一方的な解散総選挙。やはり数…

  5. saika Blog

    春の身体、酢の物が美味しそう

    2014.02.28デパートの食品売り場を歩いていると、美味…

  6. saika Blog

    食の安全 TPP

    2016.09.28TPPでどうなるか心配食事は色々…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. saika Blog

    中山千夏さんの講演会に行ってきました
  2. 呼吸も運動も方向性が生み出す

    呼吸コントロール力

    5.呼吸の方向性
  3. 沖先生の思い出

    誓いの言葉
  4. 病気・老化-常識的行動が常識的結果を招いている

    呼吸コントロール力

    10.世間の常識
  5. saika Blog

    喘息に反応する私
PAGE TOP