ナチュラル ヴォイス ヨガ

母音の話

 母音にはそれぞれ性質があり、母音によって体の使い方や気の流れが変化します。それぞれの母音の働きや特徴を使い、声を変える、体を調える、呼吸を調える、などの身心開発をします。

 母音の使い方で、声や体だけでなく心の状態も変化します。普段は色々な母音を万遍なく使っているので、特に意識することはあまりないことでしょう、でも、特定の母音だけを出し続けてみると、自分の変化によってその性質が分かってきます。

母音の性質

 ヨガや各種宗教で使うマントラでも心身の開発のために母音の性質が使われています。

 《あ~すんだすんだ》とホッとしますが、《お~すんだ》とは言いませんね。「あ」には明るく開放的な性質があります。また、体の前側を伸ばし、消化力を高め、心を明るく軽くする働きがあります。

 他の母音にもそれぞれに独特の性質があるので、この性質を使って心や体、そして声を変化させ、より良い声、より良い心と体の状態を実現するための手法として母音メソッドを開発しました。

次の記事
→ ヴォイストレーニング

ヴォイストレーニング前のページ

ゲルハルト・ヒュッシュ(Gerhard Hüsch)次のページ

関連記事

  1. ナチュラル ヴォイス ヨガ

    母音メソッド

     母音メソッドは、長年の声とヨガの研究実践から生まれた、声・呼吸・体…

  2. ナチュラル ヴォイス ヨガ

    ナチュラル ヴォイス ヨガ 上達編

    2017.05.05 2011年に発行した拙著《本当の自分と…

  3. ナチュラル ヴォイス ヨガ

    声を見る

    (2013.04.08のBlogを転記) 去年の11月から、…

  4. ナチュラルヴォイスヨガ入門-1

    ナチュラル ヴォイス ヨガ

    ナチュラル ヴォイス ヨガ 入門_1

     前回お話ししたように、今回のシリーズでは、独習で心身を調えたいと思…

  5. ナチュラル ヴォイス ヨガ

    誰もが良い声を出せる

    誰もが自分らしい気持ちいい声、良い声を出すことができる ナチ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. shuhei Blog

    ナチュラル ヴォイス ヨガ セミナー in 入野ヨガ学院
  2. ナチュラル ヴォイス ヨガ

    ナチュラル ヴォイス ヨガ とは_2
  3. 思いのまんま

    思いのまんま 2012
  4. もとはこちら(平井先生)

    食の原点
  5. shuhei Blog

    休戦合意
PAGE TOP