saika Blog

存在、意識、至福

2015.05.10

先日クラスの中に赤ちゃんがひとりはいりこみました。
お母さんの横で機嫌よくひとり遊びしているだけですが、まさに「イノチの塊」溢れ出る生命力を感じました。
周りを喜びに満たしてくれるその「存在」そのものが各人の中にある至福を思い起こしてくれるのです。

これこそが「チット、サット、アナンダ」人の本質なのですね。

「♪野に咲く花にも神よ君の名前が~空飛ぶ鳥にも~神よ君の姿が~いのちの中には神がまします。」これは、昔からずーと私の中で歌い続けている歌です。
まさに、イノチの中に存在する神そのものを感じるひと時でした。

自分の内なる神に気づき、至福を感じる瞬間は誰にでもあることでしょうが、その神をどの場面で見るか、どの様に見るか(意識)でその繋がる命の捉え方や永遠の感じ方も変わるのでしょう。

「魂の道の果てに立ちませる永遠なるものを神とよばんか」

こんな言葉を読み深く感銘を受けたことがあります。
彼女は実生活で、長く命のやり取りをしている状況でした。
「道の果て」をいつも意識し、感じることで、イノチの中におわす神を感じることができたのでしょう。

すごい梅を見ました前のページ

アマテラス-玉三郎様次のページ

関連記事

  1. saika Blog

    アマテラス-玉三郎様

    2015.05.25一度は行ってみたいと思っていた、「玉三郎…

  2. saika Blog

    老婆は一日にしてならず

    2014.05.20「生命即神」沖ヨガの教義です。生…

  3. saika Blog

    手当て

    2014.03.22痛い処に手を当てる。歯が痛いと頬に。肩が…

  4. saika Blog

    「善き人のためのソナタ」観ました

    2017.06.25舞台は1984年、東西の壁が崩壊する5年…

  5. saika Blog

    食の安全 TPP

    2016.09.28TPPでどうなるか心配食事は色々…

  6. saika Blog

    手当はすごい!!

    2014.06.18野口晴哉さんの本を読んでいると、手当(愉…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. saika Blog

    お好み焼き
  2. shuhei Blog

    お客さんに聞く
  3. shuhei Blog

    年の初め
  4. ナチュラル ヴォイス ヨガ

    生命の求めている方向性
  5. shuhei Blog

    香功
PAGE TOP