saika Blog

ゴールデンウイークは家で

2017.05.09

ゴールデンウイーク、ここ何年かは、宮津で畑仕事をするというのが定番でした。
今年は、相方が腰を痛めて畑仕事はできないので家で普段出来ない片付け仕事をしていました。
それでも、毎年何かを植え付けていた時期という事がインプットされているのか何か植えなくちゃ的感覚に気分が支配されていました。
買い物に出ると、野菜や花の苗が気になります。相方の実家の庭に、茄子とエンドウの苗を3個づつ植えて細やかな楽しみを作り出しました。
植えてみて感じたのは、「育てる」ということが「喜び」を生み出すという事です。
次回実家に行ったときにどのように成長しているのかを見るのがとても楽しみです。

宮津ではこの時期に行くと収穫の楽しみもありました。蕨やフキ、イタドリ、蓬、ノカンゾウ等を摘んでは食卓に並べるのは嬉しい事でした。
柔らかいヨモギを白玉に練り込こんだ、ヨモギ白玉のお吸い物は何とも春の味で素晴らしいです。

来週は、函館の友人が遊びに来てくれるので、宮津を案内しようと予定しています。
例年より2週間遅れの宮津の自然はさて、どんな春を見せてくれるのでしょう。

雪の壁を見てきました前のページ

「善き人のためのソナタ」観ました次のページ

関連記事

  1. saika Blog

    存在、意識、至福

    2015.05.10先日クラスの中に赤ちゃんがひとりはいりこ…

  2. saika Blog

    8月が終わる

    2014.08.30暑い、ムシムシすると文句を言いながらの8…

  3. saika Blog

    夏が終わった

    2017.10.10日中は暑い日も有りますが、いつの間にかツ…

  4. saika Blog

    ポポ ー ご存知ですか?

    2014.09.20初めて食べました。岡山の道の駅でとっても…

  5. saika Blog

    ふくらはぎ健康法?

    2014.06.17先日永平寺に行ってきました。行か…

  6. saika Blog

    春の身体、酢の物が美味しそう

    2014.02.28デパートの食品売り場を歩いていると、美味…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 呼吸コントロール力2

    17.呼吸の連携 ー 全身が協力して広がる
  2. shuhei Blog

    訓練のコツ
  3. saika Blog

    桜に思う
  4. saika Blog

    アイロン療法
  5. shuhei Blog

    喜びを歌おう
PAGE TOP