shuhei Blog

フスラーのAnsatz

2016.09.23

 フスラーのAnsatz(アンザッツ)について解説をしているレコードを学生時代にカセットテープに録音したものが出てきたので、mp3に落としました。このファイルは公開しませんが、passwordを知らせた方だけダウンロードできます。
 但し音質は良くないです。50年近く前の、多分EP盤のレコードをカセットテープの左右のどちらか片方のチャンネルを使って録音したものなので、別のチャンネルの音が漏れていたり雑音が多かったりですが、製作者の意図は十分にわかります。

 ベニアミノ・ジーリ、フッシャー・ディスカウ、シャンドール・コンヤ、ローザ・ポンセル、ジョン・マッコーマック、シュワルツコップ、と古い歌手たちの声を例にとって説明しています。ローザ・ポンセルはきっとSP盤からでしょう。

 passwordはTLD会員には無条件でお教えします。会員以外の方も問い合わせをいただいて、お話し次第でお教えします。

アンザッツの理解に役に立つ3つのファイルを置いています。

〇 発声指導法研究より.pdf

〇 フスラーの アンザッツ(ANSATZ)解説レコード.mp3

〇 フスラーレコード解説.docx

メニューバーのBlogの下に《ダウンロードページ》があります。

なんば歩き前のページ

生命の求めている方向性次のページ

関連記事

  1. shuhei Blog

    NVY上達編

    2017.05.05 ”本当の自分と出会う ナチュラル ヴォ…

  2. shuhei Blog

    声人生

    2013.04.09  今日も声の話ですが、私がどうして声・…

  3. shuhei Blog

    病気のこと

    2013.03.09病気についてちょっと思い出したことです。…

  4. shuhei Blog

    体感空間

    2016.04.10 ”体感”も”空間”も当たり前に使う言葉…

  5. shuhei Blog

    「ヨガ」という言葉

    2013.02.11 僕の思う「ヨガ」という言葉、そして世の…

  6. shuhei Blog

    訓練のコツ

    2017.05.02 ヨガを求め追及するほどに表現は沖先生の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ナチュラル ヴォイス ヨガ

    声を見る
  2. shuhei Blog

    なんば歩き
  3. 和気愛会

    月刊会報 和気愛会 286-2307
  4. ナチュラル ヴォイス ヨガ

    ヴォイストレーニング
  5. shuhei Blog

    音痴はいない
PAGE TOP