saika Blog

桜に思う

2016.04.06

春です
 今年も九州の娘から、筍が届きました。
筍ご飯、若筍煮、メンマ、青椒肉絲、色々楽しんでいます。
 
桜も見に行きました。家の近くの幼稚園の桜は毎年見事な花を咲かせ楽しませてくれます。

何でもない日常の中での季節の変化は生活と心に今年も変わらず元気でいられることの喜びを再認識させてくれます。

93歳の義母はお出かけの度に、「これが最後かもしれない」「嬉しかったわ」が口癖です。
美容室の人に「生きていたらまた来てください」と挨拶されびっくりしてしまった私を二人で笑って「生きていたらまた来ます」という挨拶がもう何年も続いているとか。

「何事も最後心で生きよ!」というヨガの教えは納得しているのですが、中々日常の中ではこれが最後かもという風には考えていない自分のように思います。

 今日は北海道から連れてきた母親を車椅子で花見に連れて出て、あと何回この桜を見せられるかな?なんて思ってしまった春でした。
二人の母親たちは「順番だし、いつお迎えが来ても良い」と云いますが、どの程度自分の「死」というものと向き合っているのか図り様もありません、しかし生きている今日という日を喜んで、楽しんで、生きてほしいと願います。

自分もそうありたいと、それがイノチへの感謝心だと感じている春です。

画像の説明

存在証明と言い訳前のページ

宮津への旅?次のページ

関連記事

  1. saika Blog

    いのちの日記

    2014.08.11柳澤桂子著「いのちの日記」を読みました。…

  2. saika Blog

    好きな映画

    2014.03.06「ジョーブラックによろしく」が昨日テレビ…

  3. saika Blog

    泥憲和著「安倍首相から日本をとりもどせ!」

    2014.12.1612/14の一方的な解散総選挙。やはり数…

  4. saika Blog

    べっぴん姿勢

    2014.02.2530年近くヨガの指導をしています。街で、…

  5. saika Blog

    電車の旅

    2014.09.10果物王国、岡山へ行ってきました。…

  6. saika Blog

    冷や汁(宮崎県の郷土食)

    2014.09.05冷凍庫にアジの干物が眠っていました。この…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. shuhei Blog

    共存共栄
  2. 呼吸コントロール力2

    21.色々な呼吸 ー 良い腹式・良くない腹式
  3. もとはこちら(平井先生)

    人は 想ったことを想われ 言ったことを言われ したことを されます
  4. saika Blog

    夏が終わった
  5. saika Blog

    蕪がとろとろ「アクアパッツア」
PAGE TOP