saika Blog

喘息に反応する私

2014.02.24

さわやかな男性がボイスのレッスンにいらしています。
声を出した時にケホケホと咳をしていました。
聞くと昔から喘息で、この時期には喘息が出るとのこと。
は~い、私の母性本能が「ほっては置けない!!」とばかり
レッスン中なのに、彼を触りに行ってしまいました。
実は、私の息子も喘息で苦しんだのです。
それを何とかしなければといろいろ勉強しました。
食事療法で治したといっても過言ではありません。
今のヨガとのご縁や食養はその時代がきっかけです。
結果、彼はアレルギー体質としては残るものの、今ではそんな時代があったことが想像できない位何でも食べ、飲み、元気に見えるおっさんになっています。

爽やかな彼は、息子より3歳位若いのですが、もっともっと若い感じで、ステキやし、ヤッパリほってはおけない。
今の時期にアレルギーが出るのなら、背骨の変動が関係していると思いさわると、
やはりD4番の右が硬くなっていました。
ほぐしたら、その時は咳が止まっていました。
身体の使い方や、心の働き方の癖が引き起こす身体の不調、色々ありますが精神的に解決できる不調も結構あります。
息子は私と距離をおくことで解決しているのかもしれません。親としては淋しいことです。

お好み焼き前のページ

べっぴん姿勢次のページ

関連記事

  1. saika Blog

    お正月

    2017.01.11今年の正月は、レッスンを2週目からにして…

  2. saika Blog

    存在、意識、至福

    2015.05.10先日クラスの中に赤ちゃんがひとりはいりこ…

  3. saika Blog

    陶彩画

    2014.03.22焼物が好きです。どちらかというと、土臭い…

  4. saika Blog

    老婆は一日にしてならず

    2014.05.20「生命即神」沖ヨガの教義です。生…

  5. saika Blog

    手当て

    2014.03.22痛い処に手を当てる。歯が痛いと頬に。肩が…

  6. saika Blog

    8月が終わる

    2014.08.30暑い、ムシムシすると文句を言いながらの8…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 呼吸コントロール力2

    20.体感空間の持つ意味 ー 心身息声をつなぐかけ橋
  2. 沖ヨガ

    沖ヨガ_8 沖ヨガ継承 2
  3. saika Blog

    「善き人のためのソナタ」観ました
  4. shuhei Blog

    至福の人生(便の話)
  5. ナチュラル ヴォイス ヨガ

    声人生
PAGE TOP