NVY

  1. 沖先生の思い出

    沖ヨガに入門

    初めての沖ヨガ道場 23歳のとき、昭和45年6月に初めて沖ヨガ道場の門をたたきました。 それまで、インド人のヨギの書いた本を読み、…

  2. 沖先生の思い出

    入門 初道場の帰り

     2020/11/9 ブログに書いた内容ですが、ここにも転記します。 高校生のときに三島の道場に行き、沖先生に声をかけてもらった、という女性が呼吸法を…

  3. 沖ヨガ

    沖ヨガ_8 沖ヨガ継承 2

    沖先生生誕100周年記念に思う これまで多くの方に学び、その方々がおられたことで初めて現在の私があります。自ら学んだことや否応なく学んだこともたくさん…

  4. 沖ヨガ

    沖ヨガ_9 沖先生の著書

    木村の把握している範囲の著書です。絶版になっている著書、改定再版された著書もありますが、Netで調べると中古で手に入る本もあるようです。人間を改造する…

  5. ヨガとは

    本来のヨガ_2. 何をする

    ヨガをするとは 5000年の歴史を持つ、古くて新しいヨガですが、一般に取り入れられ、多くの方が取り組むようになったのはごく最近のことです。…

  6. ヨガとは

    本来のヨガ_3. 生命の働き

    ヨガは体操でもストレッチでもありません。健康法や瞑想法ともいえません。 人間が与えられている生命をどのように活かすことが出来るのか、どうすれば…

  7. ヨガとは

    本来のヨガ_4. 生命に訊く

    生命に訊く ヨガで健康を獲得したり自己実現をしたりしていくことができます。しかしその力がヨガにあるのではありません。ヨガは大きな道筋を示し…

  8. ヨガとは

    本来のヨガ_5. ヨガの三密

    心・体・呼吸この三つをヨガの三密といいます。 私たちは心を使い、体を使って生きています。 この心と体は別のモノのように見えて別モノでは…

  9. ヨガとは

    本来のヨガ_6. 呼吸

    呼吸について 呼吸という言葉は息を吸ったり吐いたりということを意味しています。しかし、辞書を見ると、物事を行う微妙なコツ。調子。要領。とい…

  10. 沖先生の思い出

    沖先生の冥想指導 1

     沖先生の冥想指導を懐かしく思い出したので皆さんにも紹介します。50年近く前の話で、道場での冥想行法の体験についてです。冥想そのものについての話は…

  1. saika Blog

    天寿国へ
  2. saika Blog

    鰯フライと五分づきご飯
  3. shuhei Blog

    Natural Voice Seminar (NVS)
  4. saika Blog

    夏が終わった
  5. 問合せ・申込み

    問合せ フォーム
PAGE TOP