saika Blog

冬花火

2016.11.01

宮津で冬花火がありました。橋立の対岸で上がるのを一宮、籠神社側から見るのでどこから見ても真正面に上がる花火が頭の上に降ってくるような迫力で見る事が出来ます。
海に移る花火と頭の上で開く花火とが一体になって素晴らしく綺麗です。主催が成相寺という事で、スポンサー付きではないので小規模です。
今年も30分弱でしたが、立て続けに打ち上げられるので、満足感があります。
10月末は毎年寒いので、ダウンを着ていきました。今年は暖かい10月でしたが、海の岸辺で立っているとそれなりに冷えてきてダウンコートが正解でした。

翌日は、城崎温泉の近く、丸山川のそば、「丸山川公苑」の中にある美術館で日本画を鑑賞。

生徒さんのご主人の個展です。これも城崎や、丸山川の風景画が中心でしたが、柔らかい穏やかな風景がとても素敵でした。
どんなエネルギーで、大きな大きなカンバスいっぱいに細かく繊細な線を描き続けていけるのか只々関心。
すごいねー。の言葉しか出ません。
絵も音楽も、芸術ってやはりすごい!!
制作側のエネルギーが、人の心を掴むのですね。

   → 個展のお知らせサイト


今回の宮津は久々に、畑作業ではなく、遊びに行って来た感でちょっと満足。
はじめて行った美術館でしたが、素晴らしい、素敵な公園の中にありとても気持ちのいい場所でした。

京都縦貫道が大宮まで開通したので、城崎や久美浜方面がとても近くなりました。
こんなに早く開通したのは、米軍基地が、経が岬に出来た事が理由だろうと、複雑な反骨気分もありますが、取敢えず便利にはなりました。

篠田桃紅さんの個展前のページ

お正月次のページ

関連記事

  1. saika Blog

    家族関係

    2017.03.25遠方から娘たち夫婦が訪ねてくれました。…

  2. saika Blog

    冷や汁(宮崎県の郷土食)

    2014.09.05冷凍庫にアジの干物が眠っていました。この…

  3. saika Blog

    蕪がとろとろ「アクアパッツア」

    2014.02.26去年の夏はお客様がいらっしゃるたびに「ア…

  4. saika Blog

    食の安全 TPP

    2016.09.28TPPでどうなるか心配食事は色々…

  5. saika Blog

    喘息に反応する私

    2014.02.24さわやかな男性がボイスのレッスンにいらし…

  6. saika Blog

    手当はすごい!!

    2014.06.18野口晴哉さんの本を読んでいると、手当(愉…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. saika Blog

    好きな映画
  2. saika Blog

    天寿国へ
  3. saika Blog

    山田征さんの勉強会に参加しました
  4. 沖先生の思い出

    沖先生の影響
  5. 問合せ・申込み

    レッスン・セミナー申込み
PAGE TOP