shuhei Blog

香功

2016.05.01

 随分以前に台湾の白林英昭先生や林英昭先生が、取り組みやすく効果の高い気功、芳香型気功、香功の普及活動をしておられました。日本でも何人かの先生が普及させようとしていましたが、どうなっているでしょうか。

 最近、私は声を出して行う発声体操、母音メソッド、呼吸法などと共に色々な新しい動きや体操を生み出しています。その中には、体操というより気功に近いようなものも多くあります。先日も手を振りながら体の調整をしていて、昔習った香功とよく似た動きをしていることに気付きました。
 香功では、腰を動かさず手を動かすのですが、これが腰や脚を調整します。私のやっていた動きも手を動かすことで腰をはじめ、全身の使い方に影響を与えていくことを意識していました。

 なるほどと、しばらく忘れていた香功をもう一度やってみようと、当時もらっていた中国の音楽のテープを引っ張り出してきました。
 ゆったりとしたテンポですが遅すぎず、中国のメロディーが独特の雰囲気を醸し出してくれます。
 教室やセミナーでもやってみたいと思い、iphoneで再生できるよう、mp3に落としました。

 音楽の作成者がよくわからないので無差別に配布はできませんが、生徒やセミナーの受講者には解説と共にダウンロードできるようにしておきます。

香功.mp3

→ ダウンロードページ(会員サイト)

よろこびを歌おう前のページ

身勝手次のページ

関連記事

  1. shuhei Blog

    沖ヨガ 嵐の時代

    2013.01.14 1月4日のブログに書いた、関西連合会を…

  2. shuhei Blog

    Jazz Live

    2014.03.07 大阪は北新地、Mister Kelly…

  3. shuhei Blog

    手かざし

    2018.04.10 以前会報に載せた記事ですが、目に見えな…

  4. shuhei Blog

    クルマ

    2016.10.28車って原始的な乗り物だ。トンネル…

  5. shuhei Blog

    生命の求めている方向性

    2016.09.27 東京での計3日のセミナーを終え、昨日の…

  6. shuhei Blog

    ヨガとの出会い

    2012.12.12 懐かしい本が出てきました。S.エス・デ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. shuhei Blog

    ゲルハルト・ヒュッシュ(Gerhard Hüsch)
  2. ナチュラル ヴォイス ヨガ

    最高の生き方
  3. ナチュラル ヴォイス ヨガ

    ナチュラル ヴォイス ヨガ 上達編
  4. 呼吸コントロール力2

    18.世の中の当たり前 ー 問題のない方が特別?
  5. saika Blog

    ようやく春気分
PAGE TOP