沖先生の思い出

沖先生の話(便の話)

(2014.03.17のBlog を転記しました)

 今日も便の話、いや沖先生に取りつかれている男の話。

 気持ちよく便が出るときは、テレビで見る草食動物が、ポロポロと歩きながらフンをする。あんな感じで出るのでお尻がまったく汚れない。といっても一応文明人のつもりでいるので、ウオッシュレットで洗いはするけれど、
 これが山登りの途中の野糞なら、きっと何もしないでそのままズボンを上げるだろうな… などと思いながらトイレを出てきて思ったこと。

その昔沖先生の言った言葉、

「トイレで尻を拭くやつは頭が悪い」・・・?!

どういう意味だろう?

これも道場での講義や質疑応答の中で突然出てきた脈絡のない言葉だ。

 腸の血の巡りが悪いと頭の巡りも悪いという関連部位的な意味なのだろうか? それとも体の機能が正しく働いている人は頭の血の巡りもいい、そんな意味合いだろうか? などとその時も思ったけれど、いまだにその真意はわからない。

 でも私の関心事はその真意ではない。いまだことあるごとに沖先生の言ったことが思い出されることだ。

 沖先生の意向通りに信じるな疑うなの精神で聞いた言葉を、耳で聞いて頭まで入れず、耳と頭との間に留めてある言葉がたくさんある。これは沖先生の言葉に限らず、そこには気になった多くの言葉が保存されていて、何か関係のあることが生じたときにその言葉が浮かび上がってくる。でも大きな影響力を持っていた沖先生の言葉が一番多く、今もその言葉に支配されているのではないだろうかと考えてしまう。

 何かの拍子に思い出すのだけれど、その頻度が多すぎる。いいかげんに卒業しろよ。

→ 沖ヨガに入門

ナチュラル ヴォイス ヨガ 入門-2前のページ

共存共栄次のページ

関連記事

  1. 沖先生の思い出

    沖ヨガに入門

    初めての沖ヨガ道場 23歳のとき、昭和45年6月…

  2. 沖先生の思い出

    誓いの言葉

     沖ヨガ道場では全てのプログラムが行法と呼ばれ、起きてから寝るまです…

  3. 沖先生の思い出

    風邪の対処法

     沖先生の思い出の最初の入門のところで書いた、23歳で初…

  4. 沖先生の思い出

    ヨガ指導を始めた頃

     ちょっと長いですが、2011年8月号和気愛会に掲載したものをそのま…

  5. 沖先生の思い出

    笑いの行法

     沖ヨガ道場の一日は、体を使い頭を使いまた体を使い、屋内・屋外、動・…

  6. 沖先生の思い出

    沖先生の冥想指導 2

     沖ヨガ道場での冥想行法の体験記の続きです。 沖…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. shuhei Blog

    ヨガのエッセンス
  2. saika Blog

    2018 お正月
  3. ヨガとは

    本来のヨガ_4. 生命に訊く
  4. saika Blog

    ひと月抜けました
  5. shuhei Blog

    Jazz Live
PAGE TOP