saika Blog

ひと月抜けました

2014.05.16

4月は半月、北海道に居りました。

北海道が一度に春めく良い季節です。

桜の咲く少し前、山つつじが街路樹で植えられていて一斉に花開き水仙、福寿草、クロッカスと可愛い小さな花たちが、春を待っていたようにいっせいに咲き命の息吹を伝えます。

今年はどうかな?今年は咲くかな?と毎年、地這シャクナゲが咲くのを楽しみにしていた父が、お骨になって家に戻った直後に白い蕾をつけ、初七日が過ぎたころ、白い小さな花を咲かせました。
何年か前に植えていて今年初めて咲いたそうです。

何本か庭にあるシャクナゲの木にはまだ蕾もついていないのに、まるで父がここにいるよと言っているようでした。

父は去年の秋ごろから体調を崩しだし、そのころから、門に係るように植えてあった松の木が枯れ、私が子供のころから家にあったゴムの木やカポック等家の中に置いていた木が次々に枯れてしまったそうです。

植物は気を整えてくれているということが感じられる出来事でした。
松の木やゴムの木たちが体に気を付けるよう警告してくれたのでしょうね。

植物との関わり方が変化しそうな春の不思議でした。

ようやく春気分前のページ

天寿国へ次のページ

関連記事

  1. saika Blog

    喘息に反応する私

    2014.02.24さわやかな男性がボイスのレッスンにいらし…

  2. saika Blog

    お好み焼き

    2014.02.23Saiの時にはお隣がお好み焼き屋さんだっ…

  3. saika Blog

    ふくらはぎ健康法?

    2014.06.17先日永平寺に行ってきました。行か…

  4. saika Blog

    電車の旅

    2014.09.10果物王国、岡山へ行ってきました。…

  5. saika Blog

    ようやく春気分

    2014.03.29毎年みごとな花を咲かせてくれる桜が…

  6. saika Blog

    心と身体の関係

    2014.03.11心の働きは身体に影響しますよ。「そうです…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. saika Blog

    夏が終わった
  2. shuhei Blog

    またまたご無沙汰でした
  3. shuhei Blog

    沖先生の影響
  4. 呼吸コントロール力2

    14.二足歩行の呼吸 ー 四足の呼吸システム
  5. shuhei Blog

    AMAPOLA
PAGE TOP