shuhei Blog

共存共栄

2014.03.14

 ふと沖先生の言われた言葉を思い出しました。

《世界は「弱肉強食」ではない、「共存共栄」だ》

 この《共存共栄》という言葉とは少し違いますがよく似た意味の《自他共栄》という言葉で、講道館の嘉納治五郎の精神で、《精力善用 自他共栄》として伝えられていますが、この言葉は私の母校、灘中学校・高等学校の校是でもあったので、とても印象に残ったことです。

 灘中学校を設立したのは白鶴酒造白鶴嘉納家の縁戚であり、講道館柔道の創始者である嘉納治五郎が顧問として参画してその基礎を作ったそうです。そんな経緯でこの精神が校是になり、学校には立派な柔道場があり、「精力善用 自他共栄」と大きく書かれた書が飾られていました。

 この言葉を、《沖ヨガ》の中の、《沖先生の言葉》に追加しました。

 ちょっと余談ですが灘中・灘高の敷地のすぐ脇を流れる住吉川に沿って北に、山手の方にしばらく歩くと白鶴美術館があり、灘の生徒は無料で入館できたことを憶えています。

至福の人生(便の話)前のページ

沖正弘 先生の話(便の話)次のページ

関連記事

  1. shuhei Blog

    声人生 – 2

    2013.04.164/9の続きです。 灘高校のグリ…

  2. shuhei Blog

    手かざし

    2018.04.10 以前会報に載せた記事ですが、目に見えな…

  3. shuhei Blog

    関西連合会のホームページ

    2012.12.18 今回このホームページがなんとか作れたの…

  4. shuhei Blog

    Natural Voice Seminar (NVS)

    2013.01.13 ナチュラル ヴォイス セミナー、頭文字…

  5. shuhei Blog

    宮津での豊田NVYセミナー

    2014.08.26天橋立 南側の山から撮影 宮津で…

  6. shuhei Blog

    沖正弘 先生の話(便の話)

    2014.03.17 今日も便の話、いや沖先生に取りつかれて…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. saika Blog

    ゴールデンウイークは家で
  2. 声の話-誰にも良い声があ-

    ナチュラル ヴォイス ヨガ

    声の話-誰にも良い声がある
  3. shuhei Blog

    ヨギ・ヴィダルダス(Yogi Vithaldas)
  4. 思いのまんま

    思いのまんま 2013
  5. shuhei Blog

    ナチュラル ヴォイス ヨガ セミナー in 入野ヨガ学院
PAGE TOP