- ホーム
- 発声法
発声法
-
呼吸の働き-拮抗と体感空間
呼吸法と呼ばれるものがあり、いわゆるヨガの行法の中にも多くのやり方が伝えられていますが、それらは何のためにやるのでしょう。酸素を多く取り入れるというような健…
-
良い声とは どんな声?
まず自分らしい声であるということ、そして感じの良い声であるということ、その人らしい、その人の調った体と心の状態から出てくる声のことです。響きや音量があるだけで…
-
-
ヴォイストレーニング
ナチュラル・ヴォイス・ヨガは従来の発声法とは異なる理論や体系による、新しいタイプのヴォイストレーニングです。もちろん、良いと感じる声を求めるのですから、そこ…
-
ナチュラル ヴォイス ヨガ 上達編
2017.05.05 2011年に発行した拙著《本当の自分と出会う ナチュラル ヴォイス ヨガ》の、導入編、基礎力編、実践編、と250頁くらい書いた後…
-
声と呼吸の達人-フースラーとヴィダルダス
さて、呼吸の拮抗は本来与えられている身体の機構であるにもかかわらず、私たちの生活の中で失われがちな働きであると、以前に書きましたが、今回はこのこととも関連す…
-
発声法-どのように身につけるか
発声法を学ぶにはまず楽器として正しく機能するための肉体、すなわち正しい呼吸のための身体の使い方を覚える必要があります。歌うことから呼吸を学ぶ道もありますが、…