shuhei Blog

入会の動機

 2013.06.14

 1週間も空けてはだめよと言われていたブログ、4/16から2か月空いてしまいました。どうして時間というのは勝手に経ってしまうのでしょう。ふと取り返したいという衝動に駆られる時がありますが、詮方なし。
 その繰り返しが66年間、いやこんな意識を持つようになってからは多分20年くらい。週刊金曜日という雑誌が毎週、今日も新しいのが郵送されてきたけれど、1週間というのは1瞬間のことかと疑う。

 私の主宰するトータル ライフ デザインではなく、世話役をしている関西連合会(NPO法人沖ヨガ協会)への入会を申し込んでこられた方のメールにこんなことが書かれていました。

 『入会の動機ですが、以前から沖先生の「ヨガの喜び」を所有しておりまして、いつか学びたいと思っておりましたところ、今年になってhpをお見かけし、今回思い切って入会させて頂くことに致しました。
 木村先生のhpのお言葉の中の、「その達成の如何にかかわらず、常にその方向に向いて生きること」わたしも、そうなれるように一歩を踏み出したいと思いました。何卒、よろしくお願いします。』とありました。

 協会の指導者養成は、人材にもシステムにもそのような姿勢があるとは思えませんが、自分がその意思を持って生きるならどのような場にいても自己啓発や自己発見をし、ヨガの目指すところに向かうという喜びに満ちた人生が始まることでしょう。そんなとてもうれしいメールでしたが、この私の文章はどこかな、きっとどこかにあるのだろうと思ってナチュラル ヴォイス ヨガのHP内を探すと、どのページを開いても他の文が気になってつい読んでしまう。ちょっと修正したくなる。ということで寄り道ばかりして結局見つかりませんでした。

 きっと手直ししているうちに消してしまったのだろうと思い、「ホームページの内容は変わっていないように見えて少しずつ手直しをしているので、半年に1回くらいは全部に目を通してください。」などと書いたりしたのですが、時間をおいて再度目を通して見つけました。《本物の指導者を目指す》の中にありました。

声人生 – 2前のページ

近況次のページ

関連記事

  1. shuhei Blog

    「ヨガ」という言葉

    2013.02.11 僕の思う「ヨガ」という言葉、そして世の…

  2. shuhei Blog

    訓練のコツ

    2017.05.02 ヨガを求め追及するほどに表現は沖先生の…

  3. shuhei Blog

    音痴はいない

    2013.01.08 《声について》のページをさわっていたら…

  4. shuhei Blog

    日経ヘルス 声ヨガ

    2014.04.10 日本経済新聞の関連の「日経ヘルス」とい…

  5. shuhei Blog

    映画 PK

    2016.12.06 梅田のステーションシネマに前から気にな…

  6. shuhei Blog

    声を見る

    2013.04.08 去年の11月から、声のサイトをと立ち上…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ヨガの眼目=統一心・統一体・調和息

    呼吸コントロール力

    8.心身息の統一
  2. saika Blog

    電車の旅
  3. 発声法は求め方が鍵

    呼吸コントロール力

    7.発声法を身につける
  4. 病気・老化-常識的行動が常識的結果を招いている

    呼吸コントロール力

    10.世間の常識
  5. shuhei Blog

    声人生
PAGE TOP