saika Blog

冷や汁(宮崎県の郷土食)

2014.09.05

冷凍庫にアジの干物が眠っていました。
このまま焼いてもあまり美味しくは食べられないかなという感じで乾いていました。
勿体ないし~
ネットで検索
冷汁がヒットしました。
どんな物かも分らず、お試しです。
”’アジを焼く、身をほぐして、すり鉢でよく擦り味噌と、たっぷりのすりごまを入れ擦り合わせる。それを薄く延ばし焦げ目をつける。(少しぽろぽろな感じになりました)
それをだし汁で溶いて”’
我が家で収穫した茗荷、きゅり、そして豆腐を入れて冷やしてたべました。

思ったより、あっさりとして、魚の臭みもなくとても美味しい逸品になりました。
残った“ぽろぽろ”は保存しておき、2度目に挑戦しましたが、汁に溶くだけで良いので、お手軽な優れものでした。
やっぱり、郷土食って賢くできているのですね。
ぜひ、お試しを!!

8月が終わる前のページ

電車の旅次のページ

関連記事

  1. saika Blog

    アイロン療法

    2014.02.21ヨガの体験レッスンを受けたHさん。2日ほ…

  2. saika Blog

    べっぴん姿勢

    2014.02.2530年近くヨガの指導をしています。街で、…

  3. saika Blog

    ようやく春気分

    2014.03.29毎年みごとな花を咲かせてくれる桜が…

  4. saika Blog

    忙しい年末→新年

    2015.01.10長い間さぼりました。12月始め義…

  5. saika Blog

    東山魁夷心の旅路館

    2015.08.188月初旬、馬篭と妻籠を案内して頂き楽しい…

  6. saika Blog

    泥憲和著「安倍首相から日本をとりもどせ!」

    2014.12.1612/14の一方的な解散総選挙。やはり数…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 沖ヨガ

    沖ヨガ_1
  2. 呼吸も運動も方向性が生み出す

    呼吸コントロール力

    5.呼吸の方向性
  3. 采佳のヨガしましょう

    ヨガしましょう 2018
  4. 采佳のヨガしましょう

    ヨガしましょう 2020
  5. saika Blog

    お好み焼き
PAGE TOP