saika Blog

冷や汁(宮崎県の郷土食)

2014.09.05

冷凍庫にアジの干物が眠っていました。
このまま焼いてもあまり美味しくは食べられないかなという感じで乾いていました。
勿体ないし~
ネットで検索
冷汁がヒットしました。
どんな物かも分らず、お試しです。
”’アジを焼く、身をほぐして、すり鉢でよく擦り味噌と、たっぷりのすりごまを入れ擦り合わせる。それを薄く延ばし焦げ目をつける。(少しぽろぽろな感じになりました)
それをだし汁で溶いて”’
我が家で収穫した茗荷、きゅり、そして豆腐を入れて冷やしてたべました。

思ったより、あっさりとして、魚の臭みもなくとても美味しい逸品になりました。
残った“ぽろぽろ”は保存しておき、2度目に挑戦しましたが、汁に溶くだけで良いので、お手軽な優れものでした。
やっぱり、郷土食って賢くできているのですね。
ぜひ、お試しを!!

8月が終わる前のページ

電車の旅次のページ

関連記事

  1. saika Blog

    ようやく春気分

    2014.03.29毎年みごとな花を咲かせてくれる桜が…

  2. saika Blog

    篠田桃紅さんの個展

    2016.10.05 大阪のデパートで、個展があり観に行って…

  3. saika Blog

    好きな映画

    2014.03.06「ジョーブラックによろしく」が昨日テレビ…

  4. saika Blog

    夏が終わった

    2017.10.10日中は暑い日も有りますが、いつの間にかツ…

  5. saika Blog

    食の安全 TPP

    2016.09.28TPPでどうなるか心配食事は色々…

  6. saika Blog

    お正月

    2017.01.11今年の正月は、レッスンを2週目からにして…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. saika Blog

    適応力
  2. 沖先生の思い出

    共存共栄
  3. 采佳のヨガしましょう

    ヨガしましょう 2012
  4. 呼吸コントロール力2

    18.世の中の当たり前 ー 問題のない方が特別?
  5. ナチュラル ヴォイス ヨガ

    声人生
PAGE TOP