saika Blog

適応力

2014.07.22

父の新盆で北海道に来ています。
気温27度、爽やかな風が吹き空気が乾いてサラッとしています。

地元の人たちは汗だくで暑さに辟易としています。

平気で動いている私は慣れって凄い事だと思います。

北海道育ちの私も、いまや大阪での暮らしで夏の暑さがあたりまえになっています。

あの蒸し暑さの中から脱出してきて、まさしく極楽気分で気持ち良く過ごしています。
これも、しばらく北海道に居ればまた暑いと思うのかもしれません。

身体が適応するのか、頭が適応するのかとにかく適応力というのは、生きていくのに大事な素晴らしい能力だと思います。

ヨガで良い体の使い方を錐体外路に入るまで身体に覚えこませ、良いという状態が自然体になるよう訓練しますが、寒暖に対する感性も同じだと感じます。
適応力を高めていけば良いのだと妙に納得できた北海道の夏の日でした。

適応力を高めるには呼吸のコントロールが大事です。
適応力これが生きる為の必須能力です。

トホホ
大阪に戻ってきました。もう北海道の涼しさに適応してしまったらしく、暑い!!
脳みそ溶けるかも~~~って気分この暑さに適応するのに何日かかるかな~。

手当はすごい!!前のページ

海水浴次のページ

関連記事

  1. saika Blog

    手当はすごい!!

    2014.06.18野口晴哉さんの本を読んでいると、手当(愉…

  2. saika Blog

    ようやく春気分

    2014.03.29毎年みごとな花を咲かせてくれる桜が…

  3. saika Blog

    「善き人のためのソナタ」観ました

    2017.06.25舞台は1984年、東西の壁が崩壊する5年…

  4. saika Blog

    会いたい人には会っておこう!!

    2017.01.2710代の後半、当時横浜に住んでいた従兄と…

  5. saika Blog

    消費税値上反対!!!

    2014.03.174月から上がる消費税。いまさら言っても遅…

  6. saika Blog

    ゴールデンウイークは家で

    2017.05.09ゴールデンウイーク、ここ何年かは、宮津で…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 采佳のヨガしましょう

    ヨガしましょう 2013
  2. 沖ヨガ

    沖ヨガ_3 道場のプログラム
  3. 思いのまんま

    思いのまんま 2012
  4. 采佳のヨガしましょう

    ヨガしましょう 2016
  5. ナチュラル ヴォイス ヨガ

    ナチュラル ヴォイス ヨガ 入門-3
PAGE TOP