saika Blog

喘息に反応する私

2014.02.24

さわやかな男性がボイスのレッスンにいらしています。
声を出した時にケホケホと咳をしていました。
聞くと昔から喘息で、この時期には喘息が出るとのこと。
は~い、私の母性本能が「ほっては置けない!!」とばかり
レッスン中なのに、彼を触りに行ってしまいました。
実は、私の息子も喘息で苦しんだのです。
それを何とかしなければといろいろ勉強しました。
食事療法で治したといっても過言ではありません。
今のヨガとのご縁や食養はその時代がきっかけです。
結果、彼はアレルギー体質としては残るものの、今ではそんな時代があったことが想像できない位何でも食べ、飲み、元気に見えるおっさんになっています。

爽やかな彼は、息子より3歳位若いのですが、もっともっと若い感じで、ステキやし、ヤッパリほってはおけない。
今の時期にアレルギーが出るのなら、背骨の変動が関係していると思いさわると、
やはりD4番の右が硬くなっていました。
ほぐしたら、その時は咳が止まっていました。
身体の使い方や、心の働き方の癖が引き起こす身体の不調、色々ありますが精神的に解決できる不調も結構あります。
息子は私と距離をおくことで解決しているのかもしれません。親としては淋しいことです。

お好み焼き前のページ

べっぴん姿勢次のページ

関連記事

  1. saika Blog

    会いたい人には会っておこう!!

    2017.01.2710代の後半、当時横浜に住んでいた従兄と…

  2. saika Blog

    「あん」という映画を見ました

    2015.06.22映画やお芝居、読書など自分の知らない世界…

  3. saika Blog

    冷や汁(宮崎県の郷土食)

    2014.09.05冷凍庫にアジの干物が眠っていました。この…

  4. saika Blog

    手当て

    2014.03.22痛い処に手を当てる。歯が痛いと頬に。肩が…

  5. saika Blog

    内なる神

    2015.03.01私たちは自然の中に身を於くと、自分のイノ…

  6. saika Blog

    お正月

    2017.01.11今年の正月は、レッスンを2週目からにして…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 沖先生の思い出

    感知力
  2. shuhei Blog

    セミナー
  3. 呼吸コントロール力

    9.クムバク力(りょく)
  4. shuhei Blog

    2012.11.24
  5. 沖先生の思い出

    笑いの行法
PAGE TOP