saika Blog

喘息に反応する私

2014.02.24

さわやかな男性がボイスのレッスンにいらしています。
声を出した時にケホケホと咳をしていました。
聞くと昔から喘息で、この時期には喘息が出るとのこと。
は~い、私の母性本能が「ほっては置けない!!」とばかり
レッスン中なのに、彼を触りに行ってしまいました。
実は、私の息子も喘息で苦しんだのです。
それを何とかしなければといろいろ勉強しました。
食事療法で治したといっても過言ではありません。
今のヨガとのご縁や食養はその時代がきっかけです。
結果、彼はアレルギー体質としては残るものの、今ではそんな時代があったことが想像できない位何でも食べ、飲み、元気に見えるおっさんになっています。

爽やかな彼は、息子より3歳位若いのですが、もっともっと若い感じで、ステキやし、ヤッパリほってはおけない。
今の時期にアレルギーが出るのなら、背骨の変動が関係していると思いさわると、
やはりD4番の右が硬くなっていました。
ほぐしたら、その時は咳が止まっていました。
身体の使い方や、心の働き方の癖が引き起こす身体の不調、色々ありますが精神的に解決できる不調も結構あります。
息子は私と距離をおくことで解決しているのかもしれません。親としては淋しいことです。

お好み焼き前のページ

べっぴん姿勢次のページ

関連記事

  1. saika Blog

    名物駅員さんに学ぶ

    2014.10.19黒部平の、ロープウエイ乗り場に名物駅員さ…

  2. saika Blog

    ふくらはぎ健康法?

    2014.06.17先日永平寺に行ってきました。行か…

  3. saika Blog

    お好み焼き

    2014.02.23Saiの時にはお隣がお好み焼き屋さんだっ…

  4. saika Blog

    手当はすごい!!

    2014.06.18野口晴哉さんの本を読んでいると、手当(愉…

  5. saika Blog

    泥憲和著「安倍首相から日本をとりもどせ!」

    2014.12.1612/14の一方的な解散総選挙。やはり数…

  6. saika Blog

    夏が終わった

    2017.10.10日中は暑い日も有りますが、いつの間にかツ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 沖先生の思い出

    入門 初道場の帰り
  2. shuhei Blog

    手かざし
  3. saika Blog

    陶彩画
  4. ナチュラル ヴォイス ヨガ

    母音の話
  5. saika Blog

    春の身体、酢の物が美味しそう
PAGE TOP