saika Blog

お好み焼き

2014.02.23

Saiの時にはお隣がお好み焼き屋さんだったので、お好み焼きは出したことがありませんでしたが、
私の作るお好み焼きは豆腐を入れるので、ふんわり柔らかでおいしいですよ。

キャベツ、半玉を細かい短冊切りにし、
だし汁と、豆腐で水分調整をし、卵2個、長芋(4~5cm)すりおろし、
小麦粉を入れ全体を混ぜて少しもったりするくらいのかたさの物を、蓋をして焼きます。
片面が焼けてひっくり返せるような状態になったら、
もやし、紅生姜、豚のバラ肉を上に乗せそれをひっくり返し時間をかけて焼きます。
もちろん具材はお好みで、何でも入れてください。(2人分)
水分の2/3は豆腐を入れるとグーです。
時にはだし汁を入れず、豆腐だけの時もあります。
その時はカツオ粉を入れます。一度お試しあれ。

ラジオ体操の深呼吸と反対の呼吸法前のページ

喘息に反応する私次のページ

関連記事

  1. saika Blog

    東山魁夷心の旅路館

    2015.08.188月初旬、馬篭と妻籠を案内して頂き楽しい…

  2. saika Blog

    老婆は一日にしてならず

    2014.05.20「生命即神」沖ヨガの教義です。生…

  3. saika Blog

    春の身体、酢の物が美味しそう

    2014.02.28デパートの食品売り場を歩いていると、美味…

  4. saika Blog

    会いたい人には会っておこう!!

    2017.01.2710代の後半、当時横浜に住んでいた従兄と…

  5. saika Blog

    心と身体の関係

    2014.03.11心の働きは身体に影響しますよ。「そうです…

  6. saika Blog

    名物駅員さんに学ぶ

    2014.10.19黒部平の、ロープウエイ乗り場に名物駅員さ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 采佳のヨガしましょう

    ヨガしましょう 2020
  2. 沖先生の思い出

    沖先生の冥想指導 2
  3. 思いのまんま

    思いのまんま 2015
  4. 沖ヨガ

    沖ヨガ_1
  5. 采佳のヨガしましょう

    ヨガしましょう 2012
PAGE TOP