- ホーム
- 横隔膜
横隔膜
-
呼吸の働き-拮抗と体感空間
呼吸法と呼ばれるものがあり、いわゆるヨガの行法の中にも多くのやり方が伝えられていますが、それらは何のためにやるのでしょう。酸素を多く取り入れるというような健…
-
三つの拮抗-体感空間を生むエネルギー
呼吸という作業のために肺は自らは動かず、身体を動かすための多くの筋肉が呼吸と共用して使われています。そしてそれらは連携し合って一つの動作として行われるように…
-
母音について ー 母音はどのように作られるか
本来、声は身体や心の状態、そして感情や意思をそのまま他に伝える手段であったはずですが、それを言葉に置き換えて表現するようになった人間にとっては、声を記号的に…
-
立つということ ー 呼吸器も立った
前回は四つ足動物たちと私たち人間との呼吸について考えてみました。 這うか立つかの重力のかかり方の違いで体の使い方が大きく変わり、そこで、筋肉の使い方…
-
色々な呼吸 ー 良い腹式・良くない腹式
今回も呼吸の話です。別な話をと思ったりもしますが、それにしても呼吸のことが気になります。 食事や体操の情報は玉石混合ですが、ちゃんと選びさえすればいい情報も…