母音メソッド
母音メソッド
母音メソッドは、声・呼吸・体の使い方を同時に調える、
誰にでも簡単に取り組め、効果の高いメソッドです。
長年の声とヨガの研究実践から生まれましたが、
なかでも、色々な体感空間と呼吸の関係が実感できるようになったことで、
それまでつかみ取れなかった沖ヨガの発声体操の意味が分かるようになり、
それにつれ、体の使い方、心の動かし方、呼吸の在り方などがそのまま声に表れていることも分かり、
声を変える、呼吸を変える、体の使い方を変える、という道が見えるようにもなり、
それらと母音との関係も同時に把握できるようになってきました。
さて、母音にはそれぞれ性質があり、
それぞれに特有の呼吸と体の使い方の違いがあります。
この違いを応用してできたのが母音メソッドです。
どこに力がこもるか、どこに意識を向けるか、どのように全身的な動作をするか、
それらを体感し、同時に身体に教え込み、
声として実現するのが母音メソッドです。
≪「あ」の母音メソッド 爽やか≫
両手を上に伸ばし、重心を前にかけ、鼠蹊部を前に押し出して、
「あ~~~~」と声を伸ばして出す。
この母音メソッドをすると声も気持ちも明るくなり、積極的な気分になります。
より良いやり方をするには、色々な注意点がありますが、まずはこの形をとって声を出します。
このページで少しずつ紹介していきますが、《「お」の母音メソッド わかめ》とか,
≪「お」の母音メソッド 角押し≫ というような,体と呼吸の使い方を同時に変化させ、
同時に声が変化し、出やすくなるメソッドがたくさんあります。
≪「あ」の母音メソッド ウァ~≫
母音の性質を利用し、自分にとって不得手な呼吸や体の使い方を働かせ、
より健康な体、より良い声へと導き、声が楽に出るようになります。
著書「ナチュラル・ヴォイス・ヨガ」には詳しく解説していますが、
母音メソッドは本に掲載されているものだけではなく、
これからも新たにどんどん生まれてくるでしょう。
参考にいくつか、母音メソッドの動きを本の挿絵から紹介しましょう。
≪「お」の母音メソッド 槍投げ≫
≪「お」の母音メソッド わかめ≫
≪「う」の母音メソッド 四股立ち≫
声についてを全部読む方は → ヴォイストレーニング